【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治 

中高年からの健康・体力づくりに筋トレ&ストレッチ!世田谷区「ティップネス明大前」&24時間ジム パーソナルトレーナー佐藤公治のブログ

【広背筋(背中)の筋トレ】ダンベルロウ

ダンベルロウは、上体を前に倒してヒジを後方へ引くことで、主に広背筋(背中、わきの下の筋肉)や僧帽筋中部(肩甲骨の周辺)を鍛えることができます。背中の筋力アップ・引き締めなどに効果的です。

 

ダンベルロウのやり方

・ベンチに鍛える側と反対のヒザを乗せ、上体を前に倒して同じ側の手をつきます。

・鍛える側の手にダンベルを持って肩の下へ下ろし、背筋を伸ばして上体が床と平行からやや上向きになるように構えます。

・息を吸って体幹に力を入れ、手のひらを体に向けた状態でヒジを曲げ、ダンベルを腰のほうへ引いていきます。

・背中の筋肉でダンベルを引くイメージで、ヒジを体側のほうへ引いていきます。

・同時に肩もやや後方へ引き上げて、ヒジを背中よりも高く上げ、1~2秒静止して背中の上部を引き締めるようにして力を入れます。

・息を吐いて、背中(わきの下)の筋肉をストレッチするようにしてゆっくりとダンベルを下ろし、ヒジが伸び切る手前で再び上げ、繰り返します。

 

ダンベルロウで鍛えられる筋肉

肩関節を伸展する(腕を前方から後方へ引く)ことで、主に広背筋(わきの下の筋肉)を鍛えることができます。

また、大円筋(腕の付け根)や三角筋後部(肩の後ろ)も動作を補助するのに働きます。

背中の上部では、肩甲骨が内転する(背中側で引き寄せる)ことで、僧帽筋中部(背中の上部、肩甲骨の周辺)と菱形筋(僧帽筋の深層)が鍛えられます。

さらに、動作を補助するのにヒジの関節が屈曲する(曲がる)ことで、上腕二頭筋(上腕の表側、力こぶ)など、ヒジを曲げる筋肉群が働きます。

 

ダンベルロウの効果

背中の筋肉群が鍛えられることで筋力のアップや引き締め、また複数の筋肉が鍛えられることで代謝(エネルギーを消費する割合)が上がりシェイプアップの効果も見込めます。

背中全体が鍛えられることで、姿勢の改善・猫背や肩こりの予防などの効果も期待できます。

スポーツや日常では腕や物を引く動作、体操やクライミング・水泳・格闘技で引きつける・バットやラケットを後ろへ引く動作、またデッドリフトや床から荷物を持ち上げる際に腕や肩を後方に引きつける際などに役立ちます。

 

まとめ

ダンベルロウは、上体を前傾してヒジを上方(前方から後方)へ引くことで、主に背中の広背筋(わきの下)や僧帽筋中部(肩甲骨の周辺)を鍛えることができます。

・背中の複数の筋肉が鍛えられることにより、筋力アップや引き締め、また代謝(エネルギー消費の割合)が上がりシェイプアップの効果も見込めます。

・ヒジをできるだけ高く、最後は肩も少し後方に引くようにしますが、上体はひねらずに、背中の上部の筋肉を引き締めるようにして行います。

・全可動域の動作が行える重さのダンベルを用いるようにします。ヒジを引いて背中側で肩甲骨を寄せ、下ろしながらわきの下をストレッチしていくと僧帽筋中部や菱形筋・広背筋が最大限に鍛えられます。

・動作中は背筋を伸ばし、軽く弓なりになる姿勢を保って行います。最初は片ヒザをベンチにつくと腰への負担が軽減されますが、慣れてきたら足を前後に開いて床につくと体全体に力を入れやすくなります。

ダンベルロウは、手のひらを体側へ向けてわきを閉め、ダンベルを腰のほうへ引くやり方がもっとも一般的です。(広背筋の下部:腰のほうに特に効果的です)

応用として扱う重量は軽くなりますが、手のひらを脚のほうへ向け、わきをやや開いてヒジを外側へ向けて行うと、広背筋の上部や僧帽筋の中部・三角筋後部(肩の後ろ)などを鍛えることができます。

両方を交互に取り入れると、とくに広背筋全体を発達させるのに効果的です。

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。