【筋トレ&ストレッチ】パーソナルトレーナー佐藤公治 

NSCA認定パーソナルトレーナー、日本ストレッチング協会認定ストレッチングインストラクター。92年よりジム指導、自身も体脂肪率5%のダイエット経験があります。

インクラインダンベルプレスとバーベルプレスのやり方と効果の違い

こんにちは、パーソナルトレーナー佐藤公治です。

 

 

 

 

インクラインベンチプレスは、30~45度程度に角度をつけたベンチに仰向けになって、胸の上でダンベルまたはバーベルを持ち上げることで、主に大胸筋上部を鍛えることができます。

 

 

 

ダンベルの場合は動作中に手の幅を変えることができるので、動作の範囲をやや広くして行うことができます。

 

ヒジを横に張りだした状態で胸を張り、挙げながら肩幅に絞り込むことで、胸筋をより伸展・収縮する(ストレッチして、引き締める)ことができます。

 

とくに下ろす際、ゆっくりとダンベルを下ろして胸を張って繰り返すと、大胸筋上部・外側に負荷がかかっているのを感じることができます。

 

また左右を分離して鍛えることで、バランスをよくする効果も得られます。

 

ダンベルプレスの難点としては、ダンベルが重くなってくるとコントロールが難しくなること。

 

(スタートポジションから挙げるのも困難になってくるので、6~10回程度繰り返せる中程度の重さで。後半はパートナーの補助を得るか、やや軽くして行うようにします)

 

 

 

バーベルプレスでは手幅が固定されるので動作範囲はやや狭くなりますが、スタートはラックからバーを外し、バーベルを胸の上で上下すればよいので、慣れてくると安定した動作で行うことができます。

 

またダンベルより高重量が扱えるので、上腕三頭筋(上腕の裏側、二の腕)や三角筋(肩)前部・体幹部なども含めて、全体的な筋力・筋肉量のアップにより効果的です。

 

 

バーベルの場合、バーだけで20kgあるので、初心者や女性の方には扱いづらいかもしれません。

 

その場合、ダンベルだとほとんどのジムで1kgからセットがあるので、最初にトレーナーについてもらいながら軌道を確保して行うと、安全に動作を身につけやすくなります。

 

そうして筋力がついたらバーベルへ移行して、トレーニングごとにダンベル・バーベルを交互に行うと、双方の利点を活かして体づくりを進めていくことができます。

 

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

 

 

パーソナルトレーニングのご案内

世田谷区・フィットネスクラブ>>「ティップネス明大前」 (会員専用>>iTIPNESS

東京・神奈川の24時間ジム出張パーソナル>>「アスエミ」