【筋トレ&ストレッチ】パーソナルトレーナー佐藤公治 

「週1筋トレでウエスト-6cm」「ストレッチで腰・肩がすっきり」世田谷区ティップネス明大前&24時間ジム パーソナルトレーナー佐藤公治のブログ

【筋トレ】ラットプルダウンの手幅や向きによる効果の違いは

最近ではラットプルダウン用に、色々な長さのアタッチメント(ハンドル)を備えつけているジムが増えてきました。

 

肩幅より広い手幅で行うワイドグリッププルダウンでは、肩関節を内転する(頭上に挙げた腕を、横から下へ引く)ことで、とくに広背筋(わきの下の筋肉)上部や大円筋(腕の付け根)が鍛えられ、上背部の幅をつけるのに効果的です。

またハンドルを引きつけた際に胸を張って、肩甲骨を内転させる(背中側で寄せる)ことで、僧帽筋中部や菱形筋など肩甲骨周辺の筋肉も鍛えられ、上背部の凹凸をつける効果があります。

 

手幅を狭くしたクローズグリップだと、肩関節を屈曲する(前方へ出したヒジを、後方へ引く)働きが起き、広背筋下部(腰に近い部分)の厚みをつけるのに効果的です。

(写真はシーテッドロウ。プルダウンだとハンドルを頭上に挙げた際、広背筋下部がよくストレッチされます)

 

また、背中に重点をおく場合は順手が基本ですが、リバースグリップ(逆手)で行うと上腕二頭筋(力こぶ)の関与も大きくなります。

パラレルグリップ(手のひらを向き合わせた状態、ニュートラルグリップともいいます)だと広背筋と上腕深部の上腕筋が主に働き、二頭筋の働きは抑えられます。

 

背中全般では、ワイドグリップがもっとも基本的で効率よく鍛えて、引き締めることができます。

体力がついてきたら、ローテンションを組んでトレーニングごとにさまざまな手幅・向きで行うと、背中全体の幅と厚みをつけ逆三角形の上半身をつくることができます。

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。