【筋トレ&ストレッチ】パーソナルトレーナー佐藤公治 

NSCA認定パーソナルトレーナー、日本ストレッチング協会認定ストレッチングインストラクター。92年よりジム指導、自身も体脂肪率5%のダイエット経験があります。

【体脂肪率5%も達成】ダイエット時の一日の糖質の摂取量の目安は?

糖質(炭水化物から食物繊維を除いたもの)は、体を動かすための主要なエネルギー源となります。

 

糖質を多く含む食品は、米類・めん類・パン類・いも類・果物・野菜類・ハチミツ・砂糖を使ったお菓子や飲み物など。

 

体づくりのための食事法は、高たんぱく・低脂質が基本。

体重のコントロールは、炭水化物(糖質)の増減によって(筋肉量を増やしたい場合は多く、体脂肪を減らしたい場合はやや少なめにして)調節するようになります。

 

炭水化物の一日の摂取量の目安は、筋肉量アップが目的の場合は体重1kgあたり3~4g。

(体重50kgの場合は、150~200g。頻度にもよりますが、トレーニング日は多く、オフの日は控えめにします)

体脂肪減少が目的の場合は、体重1kgあたり1~2gが目安となります。

(体重50kgの場合は、50~100g)

 

糖質は一食分で、ご飯が約50~60g、そばやうどんが約40~50g、食パンが6枚切りで30g弱、オートミール30gで約20gくらい。

お菓子や主食の量が増えると、糖質の一日の総量も増えていきます。

(ただし、ゼロカーボ:炭水化物なしの食事だと水分が抜けただけで体脂肪は落ちづらく、また筋力・筋肉量が減少して日常の活動レベルが落ちてくるので、減らす場合もほどほどが基本になります)

 

基本は、まず運動をして「エネルギーが燃えやすい体」をつくること。

定期的にストレッチを行っていると柔軟性が養われ、関節の可動域も広がり、ウォーキングや階段の上り下りなど日常動作や、トレーニング時にも体を動かしやすくなります。

(また、日常で硬くなった筋肉が伸ばされると姿勢改善、ケガの蓄積や予防などの効果も期待できます)

 

余裕が出てきたら、主要な部位の筋トレも加えると筋力・筋肉量が維持されて体も若返り、同じ量を食べても余分な体脂肪が残りづらくなる体をつくることができます。

(免疫力がアップするなど、さまざまな健康効果も期待できます)

 

そのうえでダイエットを取り入れる際は、まず重要度の高い食品から摂取するように心がけること。

体の組織をつくるたんぱく質を多く含む食品と、精白されていない炭水化物(玄米や雑穀米、そば、全粒粉やライ麦のパン、オートミールなど)はビタミン・ミネラルも多く含まれ、腹持ちがよく満足感も高くなります。

(ただし、トレーニング直後や食欲がないときなどは、精白された炭水化物:白米、うどん、パスタ、食パン、スポーツドリンクなどのほうが速やかなエネルギー補給に適しています)

 

食事制限のみによるダイエットより、運動をして体をつくっておけば食事量を少しだけ減らす・夕食を早めに済ますといったことでも成果が上がりやすく、心身への負担も軽減することができます。

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。