【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治 

中高年からの健康・体力づくりに筋トレ&ストレッチ!世田谷区「ティップネス明大前」&24時間ジム パーソナルトレーナー佐藤公治のブログ

【筋トレ】腹筋を鍛えるには体を○○○こと

腹筋の構造と働き

腹直筋(腹部正面、いわゆる腹筋)は、恥骨から肋軟骨(骨盤正面からろっ骨)に伸びる筋肉で、主に体幹を屈曲する(体を前方へ「丸める」)働きがあります。

 

そのため、腹直筋を効果的に鍛えるには、仰向けになって肩をわずかに上げ、腹部を引き締めるクランチが効果的です。

 

腹筋の効果的な鍛え方

ろっ骨を骨盤のほうへ近づけることで、主に腹直筋の上部を鍛えることができます。

 

 

下部を鍛える場合は反対に、骨盤をろっ骨のほうへ近づけるリバースクランチが効果的です。

 

腹筋を鍛える際の注意点

腹筋を鍛える際によくあるミスが、股関節(太ももの付け根)を曲げて、上体をまっすぐにして上げようとすること。

 

(これだと腸腰筋群⦅太ももの付け根の筋肉。脚を上げる働きがあります⦆が刺激されるので、走動作には効果的ですが、腹直筋へうまく刺激が伝わりません)

 

中級者向けのシットアップやニートゥチェストも、体を丸める動作を加えることによって、腹直筋の上部から下部へ負荷をかけることができます。

 

 

 

腹筋は、他の部位の筋トレのエクササイズでも体を安定させるのに補助的に働いているので、メニューに取り入れる際は最後に入れるのが一般的です。

 

(先に腹筋が疲労していると、他の部位の筋トレで十分な負荷を扱えなくなるため)

 

スクワットやベンチプレスなどでも、ウェイトを持って行うと体を支えるのに体幹部の筋肉も働いてきます。

 

そうして最後に腹筋の種目を加えると、「ダメ押し」になって効率よく腹筋を鍛えることができます。

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。