【筋トレ&ストレッチ】パーソナルトレーナー佐藤公治 

「週1筋トレでウエスト-6cm」「ストレッチで腰・肩がすっきり」世田谷区ティップネス明大前&24時間ジム パーソナルトレーナー佐藤公治のブログ

【大腿四頭筋・大殿筋(太もも前面・ヒップ)の筋トレ】レッグプレス

レッグプレスはマシンに座ってヒザの曲げ伸ばしを行うことで、主に大腿四頭筋(太ももの表側)や大殿筋(ヒップ)・ハムストリングス(太ももの裏側)などを鍛えられます。スクワット以上に下半身を高負荷で集中して刺激することができます。

 

レッグプレスのやり方

・レッグプレスマシンに座って、足を腰幅から肩幅程度に開き、プラットフォーム上に置きます。

(プラットフォームの中央かやや上につくと安全に行いやすくなります。両方の足の裏に均等に重さがかかるようにします)

・背中と殿部(ヒップ)をパッドにつけ、シート横のレバーを解除して(機種により多少操作が異なります)、ヒザが伸び切る手前まで脚を伸ばします。

・息を吸ってゆっくりとヒザを曲げ、殿部がシートから浮く手前(ヒザが90度になる付近)までプラットフォームを下ろしていきます。(シートのほうが下がる機種もあります)

・息を吐いて動作の方向を切り替え、ヒザが伸び切る手前まで押し上げていきます。

・いったん静止して軽く足を引き締めるように力を入れ、繰り返します。

 

レッグプレスで鍛えられる筋肉

 



ヒザの関節を伸展する(伸ばす)ことで、大腿四頭筋(太ももの表側の筋肉)が鍛えられます。

大腿四頭筋は、中央の大腿直筋と外側広筋・内側広筋・中間広筋(大腿直筋の深層)の4つの筋頭で構成されています。

また、股関節を伸展する(太ももの付け根を伸ばす)ことで、大殿筋(ヒップ表面)とハムストリングス(太ももの裏側、とくに上部)が鍛えられます。

大殿筋は骨盤の後ろ側を覆う、体の中でもっとも大きな筋肉のひとつになります。

ハムストリングス大腿二頭筋(長頭と短頭)・半腱様筋・半膜様筋の4つの筋頭で構成されています。

 

レッグプレスの効果

ボディメイクでは、下半身全体のアウトライン(輪郭)をつくるのに効果的です。

複数の大きな筋肉が働くことで重いウェイトが扱え、基礎となる筋力・筋肉量をつけ、また代謝(エネルギー消費の割合)を上げてシェイプアップの効果も見込めます。

スポーツではヒザと股関節を伸ばす動作、ジャンプ・ランニング・床からウェイトを挙げるリフティング・床を蹴って押す動作に役立ちます。

その他にも、ヒザを伸ばしてキックする動作(サッカー・格闘技・水泳など)を強化にも有効です。

 

まとめ

・レッグプレスは、マシンに座ってヒザと股関節(太ももの付け根)を伸ばすことで、主に大腿四頭筋(太ももの表側の筋肉)・大殿筋(ヒップ)・ハムストリングス(太ももの裏側)などが鍛えられます。

・レッグプレスでは、(機種にもよりますが)筋力がつくとスクワットの約2倍ものウェイトを扱える場合もあります。

・ウェイトを下ろす際はヒザの角度が90度前後、(腰を丸めて痛めないように)シートから殿部(ヒップ)が浮かない範囲で行うようにします。

・ウェイトを挙げる際は、ヒザが伸び切る一歩手前まで。動作中に下半身の筋肉の緊張を保ち、またヒザ関節を反らせて痛める危険を防止することができます。

・足のつき方により、重点を置く部分に若干の変化を加えることができます。

プラットフォームの下側に足をつくと主に大腿四頭筋が、上につくと大殿筋とハムストリングスの働きがやや大きくなります。

また、脚の幅を肩幅より広げると内転筋群(太ももの内側)の働きが大きくなります。

・応用として、片足ずつ行うやり方もあります。動作の範囲がやや広がり、深くヒザを曲げると、バランスをとるのに中殿筋(ヒップ上部・側面)が刺激されます。

両足で行うときの半分より軽めのウェイトからスタートし、慣れてきたら徐々にウェイトを増やしていくようにします。

 

ここまで読んっでくださって、本当にありがとうございました。