【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治 

ボディメイク・ダイエット・腰痛肩こり予防など。世田谷区「ティップネス明大前」&24時間ジム パーソナルトレーナー佐藤公治のブログ

【大腿四頭筋・大殿筋(太もも・ヒップ)の筋トレ】フロント(ゴブレット)スクワット

肩の前にバーベルやダンベルを抱えるフロント(ゴブレット)スクワットは、主に大腿四頭筋(太ももの表側の筋肉)・大殿筋(ヒップ)・ハムストリングス(太ももの裏側)を鍛えることができます。

 

フロント(ゴブレット)スクワットのやり方

・(バーベルで行うフロントスクワットの場合)

直立した姿勢で、体の前で前腕を交差させてバーベルを肩の前に乗せ手でバーを支える、もしくは手のひらを上に向けて肩幅でバーを持ち、腕がほぼ床と水平になるようににヒジを上げてバーを支えます。

・(簡易版:ダンベルで行うゴブレットスクワットの場合)

ダンベルを胸につけるようにして、体の前で抱えます。(小さめのダンベルを両手に持つか、やや重めのダンベルを縦にしてふちを持って行うようにしても良いです)

・足を肩幅程度に開き、息を吸って体幹に力を入れ、背筋を伸ばします。

・腰をやや後ろに引いて、後方にあるイスに座るようなイメージで、ゆっくりとしゃがんでいきます。

・太ももが床と平行になるところ(腰が丸まってきた場合は、その手前)までしゃがんでいきます。

・動作の方向を変え、かかとのほうに重心がかかるようにして、息を吐いて立ち上がります。

・ヒザが伸び切る手前まで挙げて、繰り返します。

 

フロント(ゴブレット)スクワットで鍛えられる筋肉

 

ヒザ関節を伸展する(伸ばす)ことで、大腿四頭筋(太ももの表側の筋肉)が鍛えられます。

また、深くしゃがんでいき股関節を伸展する(太ももの付け根を伸ばす)ことで、大殿筋(ヒップ表面)とハムストリングス(太ももの裏側)の働きも増えていきます。

その他にも、脊柱起立筋(背骨の周辺、とくに腰の周り)など複数の筋肉が動作を支えるのに働きます。

通常の肩の後ろにバーベルを担ぐバックスクワットと比べ、フロント(ゴブレット)スクワットは上体を立てた姿勢を維持しやすいので、とくに大腿四頭筋の働きが大きくなります。

 

フロント(ゴブレット)スクワットの効果

ボディメイクでは太ももの前面と、やや程度は落ちますがヒップや太もも裏側の筋肉量のアップやカットをつけるのに効果的です。

上半身を起こした姿勢で行えるので腰への負担が軽減され、初心者の方はスクワットのフォームを身につける、中・上級者の方も脚の補助種目としても取り入れることができます。

スポーツや日常動作ではヒザと股関節を伸ばす動作、走る・ジャンプする・キック、また押す動きの補助、デッドリフトや床から荷物を持ち上げる際などにも役立ちます。

 

まとめ

・フロント(ゴブレット)スクワットは、バーベルまたはダンベルを肩の前に抱えてヒザと股関節(太ももの付け根)を伸ばすことで、主に大腿四頭筋(太ももの表側の筋肉)を鍛えることができます。

また、通常のバックスクワットより程度は落ちますが、深くしゃがむと大殿筋(ヒップ表面)やハムストリングス(太ももの裏側)も働きます。

・しゃがむ深さは、背中をやや反らした姿勢が維持できるまで。腰が丸まってくる場合はそれ以上は下ろさず、その手前までで繰り返すようにします。

・体を下げたところでバウンドしないように。ゆっくりとしゃがんでスムーズに立ち上がることで動作中に筋肉の緊張が緩むのを防ぎ、また腰やヒザへの過剰な負担を抑えることができます。

・立ち上がる際につま先よりかかとに重心をかけると、動作中にかかとが浮き上がるのを防ぎ、ヒザ関節へのを軽減することができます。

・応用としてゆっくりとしゃがんだところで静止し、その後、素早く立ち上がるといったやり方もあります。体の奥のほうの筋肉も刺激することができます。(立ち上がったとき、ウェイトが体が離れないよう注意して行います)